マラソンの練習には走るだけでなくイメージトレーニングが必要!!

マラソン大会を前提とした練習を行うなら、走る以外にもトレーニングを行う必要があります。

瞬発力を高める筋トレや、体力をつける持久力トレーニングも大切ですが、一方ではイメージトレーニングも重要です。

例えば、イメージトレーニングをすると安定したリズムが刻めるようになり、ペースを保つ自信が身につきます。

日常的に取り組むなら、通勤経路の間に仮想の区間を設けて、目標タイムと実際の通過タイムを記録するのが良いでしょう。

そこでこの記事では、マラソンの練習には走る以外にもイメージトレーニングは必要なのかを解説したいと思います!

マラソンはポジティブ思考が大切

まず早過ぎる場合はペースを落とす、逆に遅い時はピッチを上げる意識を保つことが大切です。

この間の精神状態や思考も重要なポイントで、ネガティブなことを考えていないか、練習以外に囚われていないか確認をおすすめします。

思考がネガティブであれば、何故気持ちが落ち込んでしまうのか、その理由を解明することでマラソンのタイム向上が図れます。

反対に、ポジティブな場合もどうして気持ちが前向きになれるか分かると、マラソンにおけるモチベーションが保ちやすくなります。

長距離のレースは体力的にも精神的にもキツイもので、後半は特についついネガティブになってしまいがちです。

しかし、上位にランクインする選手たちは皆、イメージトレーニングでネガティブにならないように鍛えています。

肉体的なトレーニングとは別に、精神力のアップも不可欠ですから、体に自信がある人もイメージトレーニングを始めてみましょう。

 

 

イメージトレーニングをしてポジティブ思考を育てよう

ペースを一定に保つ走りも効果的ですが、後半にあえて速く走るネガティブスプリットもおすすめです。

これは世界的に採り入れられている走り方の1つで、日本の有名な指導者の間でも、タイム向上の効果が認められました。

勿論、ただ走るだけではなく、後半を意識的にピッチを上げて自分を追い込み、精神的にネガティブな感情を克服することが肝心です。

ネガティブスプリットを続けると、後半に余裕が生まれて精神面も安定してきますから、最初は心が乱れてタイムが滅茶苦茶でも、投げ出さずに練習することが必要です。

 

 

他にも、出走するレースの映像を見て自分が走る様子を想像したり、沿道の応援をイメージしてポジティブな感情を育てるのも有効です。

イメージトレーニングは、上手に走る為の経験を想像することによって補う、肉体面とはまた違った練習方法です。

体の動かし方1つとってもそうですし、踏み出す力加減や歩幅についても、経験がなければ上手くいかないでしょう。

ところが、イメージトレーニングは実際のマラソン経験がなくても、想像力で自信や体の動かし方が掴めてきます。

ネガティブな感情を克服する効果もその1つですし、雑念を打ち消して自分の走りに集中できるようにもなります

マラソンのイメージトレーニングまとめ

まとめると、練習は走る方法に加え想像力を働かせることも大切で、体を動かしながら精神面に目を向けると、心の動きが分かって走り方の追究が行なえます。

レース映像を見て自分のマラソンを想像する、応援を受けて気持ち良く走る感情を心に刻むなども、マラソンのタイム向上の練習になります。

ポジティブなイメージを育ててマラソンの自己ベストを更新しましょう!